基本無料の新作FPS【VALORANT(ヴァロラント)】が、世界的に人気のオンラインゲーム『LoL』(リーグ・オブ・レジェンド)のRiot Gamesから発表されました。
そんな【VALORANT(ヴァロラント)】の、
・リリース・配信日はいつから?
・PS4でプレイ可能か?
・どんなゲームなのか?
についてまとめました。

いま最も注目を集めるFPSです!
リリース・配信日はいつから?【VALORANT(ヴァロラント)】

リリース・配信日は?
気になる【VALORANT(ヴァロラント)】のリリース日ですが、
『2020年 夏』 (2020年4月現在)
『2020年 6月2日』
に決定しました。
海外ではβテストが開始!
VALORANT JAPANの公式ツイートにもあるように、海外ではクローズドβテストが開始されました。
You Tubeなどの動画サイトでは続々とプレイ動画、解説動画がアップされています。
PS4でプレイ可能か?【VALORANT(ヴァロラント)】

PS4でプレイ可能?
結論から言うと現時点では、
『PS4でのプレイはできません』
開発者インタビューにもあるように、まずはPCのみのリリースになります。
しかし家庭用ゲーム機版の話は出ているようなので、期待していいと思います。
ずっとPCで開発してきましたので、まずはPCでのリリースになります。一方でモバイルでのプロトタイプも作業を進めていて、まだフルに開発しているわけではないのですが、これは本作にとっていい機会拡大になるのではないかと見ています。
家庭用ゲーム機版についても、もちろん話し合っています。PC版と同等の正確な射撃要素を家庭用ゲーム機で再現するのは難しい課題なので、そこをどうやっていくかですね。これはエキサイティングなチャレンジです。うまくできれば家庭用ゲーム機にも移植を踏み切るでしょう。ですが、もしゲーム体験をガラッと変えなければいけないようなことになるとしたら、恐らくやらないことになると思います。
ファミ通.COMより引用
リリース日にやるならPCは必須
PS4でのリリースは未定のため、少しでも早くプレイしたいならPCでゲームができる環境を用意しましょう。
【VALORANT(ヴァロラント)】では、必要とされるPCのスペックがそこまで高くないため、ある程度のゲーミングパソコンなら問題なく動きます。
最低動作環境(30fps動作)
OS: Windows 7/8/10 64bit
CPU: core i3-370M
メモリー: 4GB
グラフィック: Intel HD 3000以上 Shader model 4.0以上対応
VRAM: 1GB
60fpsでプレイできる推奨動作環境は、上記からCPUが”core i3-4150以上”、グラフィックが”Geforce GT 730以上”となる。
ファミ通.COMより引用
どんなゲームなのか?【VALORANT(ヴァロラント)】

ヴァロラントのゲーム性
・5対5のラウンド制
・キャラ毎の様々なスキル
・武器、スキルは購入式
・全キャラ同じヒットボックス
・ラグやチート対策あり
PUBGやFortnite、APEXなど最近の流行りであった「基本無料のFPS、バトルロイヤル形式」ではなく、ヴァロラントでは5対5のラウンド制になります。
キャラクターは『エージェント』と呼ばれ、現時点では8人のエージェントが発表されています。
武器、スキルはラウンド間の購入方式により戦略的な買い方が求められる仕様となっているようです。
ヴァロラントではキャラクターによってスキルが違いますが、ヒットボックスの大きさは同じに設定されています。
またキルタイムが比較的短くなっていてヘッドショットなら1発、胴体でも2、3発で倒すことができるようです。
ラグやチートに対しても開発の段階から対策をしているため、プレイヤーがストレス無く遊べる環境が作られています。
まとめ

今回の【VALORANT(ヴァロラント)】についてのまとめ
・リリース・配信日は『2020年 6月2日』
・現時点ではPS4には非対応
・5対5のラウンド制FPS
・エージェントは8人が確定
といった感じです。
個人的な感想ですが、ものすごく楽しみなゲームの1つです。
まだリリースまで少しありますが、次々と新しい情報が出てきているのでそれを追いつつ期待して待ちたいと思います。