【画像あり】PS5用コントローラーDualSense発表

PS5 コントローラー
スポンサーリンク

2020年の年末商戦に発売を予定している『PlayStation5』

SONYの公式ブログにPS5用のコントローラーについての発表がありました。

・PS5コントローラーの名称
  
・PS5コントローラーの外観
  
・公式ブログからの情報

について、まとめました。

   

PS5コントローラーの名称

PS5コントローラーの名称

SONYから発売されるPlayStation5のコントローラーの名称が発表されました。

新しいコントローラーの名前は、

『DualSense』(デュアルセンス)

になりました。

PS5コントローラー
公式ブログより

   

『DualSense』(デュアルセンス)

初代PlayStationからのコントローラーの名称『DUALSHOCK』(デュアルショック)ではなく、PS5では『DualSense』(デュアルセンス)となりました。

くろいわ
くろいわ

個人的には今まで通りにDUALSHOCK5になるのかと思っていたので、少し意外でした。

    

PS5コントローラーの外観

PS5コントローラーの外観

PS5コントローラー
公式ブログより

・本体正面
 白と黒の2色のカラーリングです。

PS5コントローラー 正面
公式ブログより

・ボタン周り
 従来のSHAREボタンはCreateボタンに変更。
・ライトバー
 タッチパッドの両脇に変更。

PS5コントローラー 側面
公式ブログより

・L2、R2ボタン
 アダプティブトリガーを搭載、弓矢を引き絞るときのような緊張感のある動作を実感できるようになっています

    

公式ブログからの情報

PS4 おすすめ
画像はPS4のコントローラーです

公式ブログからの抜粋

・表現力豊かに感触を伝えるハプティックフィードバックの搭載
  
・ゲームプレイ中にさまざまな強力な感覚を表現
  
・握ったときに厚みを感じさせないよう試行錯誤を重ねました
  
・手にしっくりと収まり小さく感じられるよう、コントローラーの外観を描きました
  
・新機能を加えた分、できる限り重量減も実現するためのさまざまな工夫
  
・”SHARE”ボタンが大変好評でしたので、今回は新たに”Create”ボタンとして搭載
  
・マイクを内蔵し、ヘッドセットがなくても気軽にフレンドとチャットできる
  
・人間工学に基づいたあらゆる手の大きさにフィットする快適性の実現
  
・箱から取り出し手に取った瞬間、ゲームの世界に入り込んだかのような没入感をもたらす
  
・ゲーム中にそれを持っていることすら忘れさせるような、あたかも手の一部になったかのような、そんな一体感を感じていただけるコントローラー

公式ブログより引用

   

まとめと感想

PS5コントローラー『DualSense』(デュアルセンス)まとめ

・名称の変更
 DUALSHOCKからDualSenseに。
  
・カラーリングの変更
 白黒2色のシンプルなカラー。
  
・マイクの内蔵
 簡単なボイスチャットが可能に。
  
・”Create”ボタンの採用
 SHAREボタンはCreateボタンに変更

   

個人的な感想

ついにPS5のコントローラーがSONYから公式に発表されました。

自分の率直な第一印象としては、「シンプルで良い感じ。」でした。

初代のPlayStationからPlayStation4まですべてプレイしてきましたが、どのコントローラーも当時としては画期的で使いやすいという印象が強いです。

今回のDualSenseCreateボタンやマイクの内蔵など、新しい要素がありとても楽しみです。

  

 

タイトルとURLをコピーしました