Twitter、Instagram、Facebook、YouTube、note等たくさんのSNSに登録していると、
・文字数制限がある
・それぞれにリンクを貼るのが面倒
・自己紹介文がごちゃごちゃ
といった悩みが出てきてしまいます。
そんなあなたにおすすめなのが、ペライチでのプロフィールページの作成です。
誰でも簡単に自分のプロフィールページが無料で作成できます。
この記事では、ペライチの登録方法からプロフィールページの作成方法を紹介します。

誰でも簡単に作れます!
ペライチの登録方法(無料)_画像つきで分かりやすく説明します。
まずは『ペライチ』への登録方法を分かりやすく説明します。
ただ登録するだけでなく、無料プランへの変更方法も説明しています。
- STEP1ペライチ公式ページから、
①新規登録をします。 - STEP2①自分のメールアドレス、
使いたいパスワードを入れます。
②無料でホームページをはじめる をクリックします。 - STEP3会員登録が完了します。
ここで一度TOPページに戻ってください。 - STEP4メールの認証を行います。
①認証メールを登録したメールアドレスに送ります。
②送られたメールから認証を行ってください。 - STEP5最後にプランを有料プランから無料プランに変更します。
(有料プランで使いたい方は飛ばしてください。)
①スタートプランに変更するをクリックします。 - STEP6①スタートプランに変更するをクリックして終了です。
以上でペライチへの登録は完了です。
ペライチでのプロフィールページの作り方【誰でも簡単に作れます】
登録が完了したので、実際に自分のプロフィールページを作ってみましょう。
- STEP1①新しいページを作成するをクリックします。
- STEP2テンプレート一覧から、
『ブランク』を使います。 - STEP3①バージョンアップのお知らせが出るので、
このテンプレートを使う をクリックします。
②ペライチでできることが出たら、
今すぐ編集を始める をクリックします。 - STEP4編集画面になります。
①+のボタンをクリックしてください。 - STEP5①左のメニューから文章+画像をクリックします。
②プロフィールをクリックします。
③決定をクリックします。 - STEP6上から順に入力していきます。
①名前
②写真やイラスト
③自己紹介やPR文章など
④SNSやメールアドレス - STEP7ひと通り入力が終わったら
①+のボタンをクリックします。 - STEP8①左のメニューから『ボタン』をクリックしてください。
②ラウンドボタンをクリックします。
③決定をクリックします。 - STEP9ご自身のSNSの種類に応じてボタンの数をふやしていきます。
- STEP10ボタンの設定をします。
①TwitterやInstagramなどの名称を入力。
②リンク先のURLを貼り付けます。(自分のマイページなど)
③保存をクリックします。 - STEP11同じように、必要に応じて入力します。
- STEP12左のメニューから、ページ情報編集をクリックします。
- STEP13①左のメニューから基本設定を選びます。
②ページURLを入力します。
③ページ名の入力をします。 - STEP14①保存をクリックします。
- STEP15①公開するをクリックします。
- STEP16公開するをクリックします。
- STEP17公開が完了しました。
自分のURLはマイページでも確認できます。 - STEP18マイページです。
ここからURLもわかりますし、編集もできます。
以上でペライチでのプロフィールページ作成が完了します。
今回紹介したのは、初心者向けのかなりあっさりした仕上がりになっています。
もっとオシャレにしたい!とかもっと可愛くしたいなどはご自身で色々と試してみてください。
まとめ_ペライチなら簡単無料でホームページが作成可能!
ペライチでの登録方法から、実際にプロフィールページを作るところまで紹介してきました。
実際に作ってみた感想としては、本当に簡単に作れたなという感じでした。
簡単なものであれば30分ほどでできますし、作り終わった後でも少しづつ手を加えていけるというのが魅力的だと思います。
これだけのことができて無料なら試して見る価値は十分にあります。
・複数SNSを持っている人
・無料でホームページが作りたい人
・あまりパソコンに詳しくない人
このような人にはぜひ一度、使ってみてほしいです。

本当に簡単にできました。
ブログをやっている方には、こちらの記事もおすすめです。
ペライチを使ったプロフィールページのメリット、デメリットなどを解説しています。