・ブログを開設したけど、全然読まれない。
・色々なSNSの運用をしている(Twitter、Instagram、Facebook、YouTube等)。
・SEO対策に被リンクがほしい。
そんなあなたに、無料でホームページが作れるサイト『 ペライチ』を紹介します。

初心者ブロガーさん必見です!
ブログ初心者がペライチでプロフィールページを作る3つのメリット

そもそもペライチって何?
たったの3ステップで ホームページを公開できます!
誰にでも使いやすいかんたんな操作であっという間にホームページを全世界に公開できます!
公式サイトより
ペライチとは、誰でも簡単にホームページが作れるサービスです。
DaiGoさんのオフィシャルページなどがペライチによって作成されています。
その他のサイトはこちらから確認できます。
このようなオシャレなホームページが簡単に作れるのが ペライチです。
プロフィールページを作る3つのメリット
・SNSのアカウントをまとめて紹介できる。
・自分のオススメ記事を紹介しやすい。
・被リンクになる。
・SNSのアカウントをまとめて紹介できる。
ブログ+SNSの時代だ!なんて話をよく聞きくようになりました。
Twitter、Instagram、Facebook、note、You Tube等のSNSをブログと一緒にやっている方も多いと思います。
そのアカウントをそれぞれでプロフィール欄に書くとごちゃごちゃしてしまいますよね?
何よりめんどくさいです。
そこで、ペライチで自分のプロフィールページを作り、その中にリンクを張っていくようにすると管理も楽ですし見た目もオシャレにできます。
↓こんな感じに誰でもすぐできます。

・自分のオススメ記事を紹介しやすい。
ペライチで作るホームページでは、画像の配置やテキストの場所、リンクの貼り方やボタンの設置などが自由にできます。
それを利用し、自分のブログのおすすめ記事+自分のYou Tubeのおすすめ動画+自分のプロフィール、のような事が簡単に作れるようになります。

・被リンクになる。
これも初心者ブロガーには嬉しいことの1つだと思いますが、ペライチのホームページから自分のブログにリンクを貼ればそれが被リンクの1つになります。
微々たる事かもしれませんが、やらないよりはやったほうが絶対にいいと思います。
何より無料ですしね。
簡単ホームページ作成ペライチを試してみる価値は十分あります。
ペライチでホームページ作成時のデメリットは?
ペライチ利用時のデメリット
・プランによっては有料
・利用しているSNSが少ないとさみしい
・簡単に作れるが、作り込むと大変
・プランによっては有料

金額が上がっていくごとに使える機能が増えていきますが、ペライチでのプロフィール作成では基本的には無料のスタートプランで大丈夫です。
プロフィール作成ではなく、ペライチでのサイトアフィリエイトや商業サイトの利用を考えている方は有料プランを検討してみてもいいと思います。
・利用しているSNSが少ないとさみしい
プロフィールページとして作るので、そこに載せるSNSや記事などのコンテンツが少ないと少しさみしい印象になってしまいます。
解決策として、今はブログ+SNSでの運用が主流なので、この機会にTwitterやInstagramなどを始めてみるのはいかがでしょうか?
今はSNSをやっていなくてもとりあえずプロフィールページを作っておいて、後から始めてページに付け足すでもOKです。
・簡単に作れるが、作り込むと大変
ペライチでは本当に簡単に自分のホームページが作れます。

↑は自分のプロフィールページですが、このくらいだと1時間もあれば余裕でできます。
Webデザインとかやったことない人でも大丈夫です。
『ページ作成レッスン』という作り方の説明が最初にあるので、その通りにするだけで簡単に作ることができます。
しかし、できることが多いので作り込みたい!という人はどうしても時間がかかってしまいます。
最初から完璧にせず、少しづつ修正していくくらいのほうがいいと思います。
まとめ_無料だしやって損はなし

ペライチのメリット
・SNSのアカウントをまとめて紹介できる。
・自分のオススメ記事を紹介しやすい。
・被リンクになる。
ペライチのデメリット
・プランによっては有料
・利用しているSNSが少ないとさみしい
・簡単に作れるが、作り込むと大変
ペライチでのプロフィールページ作成のメリット・デメリットを紹介してきましたが、まだブログを始めたばかりの人や、SNSに多く登録している人は試してみてほしいです。
無料で自分のホームページができる!
それぞれのSNSの宣伝になる!
被リンクにもなる!
これはもうやるしかないのでは…
↓ペライチの登録方法を画像付きで解説してます。