- パッシブアビリティの小柄が削除。
・ヒットボックスの増加。(自身の当たり判定が大きくなった)
・グラップリングのクールタイムの最大時間が30秒に短縮。
・グラップリングのクールタイムが10秒~35秒の変動式に変更。(移動距離によってタイムが増加する)
・調査ビーコンを使用するたびに、ジップラインガンのクールタイムが10秒短縮される。(最大60秒まで短縮が可能)
・調査ビーコンを使用するとアルティメットアビリティが100%たまる。
今回は、前線の斥候兵『パスファインダー』について
アビリティ・立ち回り・オススメの武器などまとめました。
パスファインダーのアビリティ・アルティメット

パッシブアビリティ
『内部情報』… リングの次の位置を明らかにする調査ビーコンをスキャンできる。
・調査ビーコンをスキャンすることで、次の安地が分かる。(基本的に高いところにあります)
・スキャン中は無防備になるので注意が必要。(スキャン完了の音も大きので注意)
・一度使用しても、次のウェーブで再び使用可能。
・調査ビーコンを使用することで、アルティメットアビリティが100%になる。
『 小柄 』… あらゆる被ダメージが5%増加する。
※2021/03/10のアップデートで削除されました。
戦術アビリティ
『グラップリングフック』… グラップリングで、移動の難しい場所へ素早く移動できる。
・クールタイム10秒~30秒。(移動距離によって増加する)
・視点移動や移動入力をうまく使うと大きく弧を描いて移動できる。
・敵に直接当てることで、敵を引きよせることが可能。
・ジップラインに当てるとそのまま掴める。
・しゃがむことでフックのキャンセルが可能。
アルティメットアビリティ
『ジップラインガン』… 誰もが使用できるジップラインを作り出す。
・クールタイム120秒。
・一度貼ったジップラインは基本的に破壊不可。
・敵、味方両方が使うことが出来る。
・移動が速く、簡単に高所を取ることが出来る。
パスファインダーの立ち回り

立ち回りのポイント
パスファインダーは、全キャラ中最も機動性が高く、近距離~遠距離までオールレンジで戦うことが出来ます。
戦い方もグラップリングフックで高所を取り遠距離での狙撃、逆にグラップリングフックで急接近からの近距離戦など幅広く、非常に使いやすいレジェンドです。
戦術アビリティは偵察やアイテム収集などを手早く済ます他にも、戦闘時の距離を詰めたり逆に距離を離したりなどにも使うことができます。
アルティメットアビリティも使い勝手がよく、安地に向かって移動する時や敵に攻める時、敵から引く時などあらゆる場面で活躍できるためとても強力です。
調査ビーコンは、見つけたら周りの安全を確保してから使うようにしましょう。
注意したいこと
機動力の高さから、味方を置いていってしまうこともあるため、常に味方と移動することは心がけるようにしたいです。
パスファインダーのおすすめ武器
パスファインダーはどの距離でも戦えるため、自分の戦いやすい武器を持って戦うようにしましょう。
まとめ
パスファインダーはグラップリングフックを使うことによって、他のキャラでは真似できない立体的な戦い方が出来ます。
グラップリングフックをしっかりと練習すれば、好成績をとれるようになるでしょう。
ジップラインも簡単に高所や有利ポジションを取ることができるため、マップ内のどこが強いポジションなのか?というの知っておくと良いと思います。