【Apex Legends】ローバのアビリティ・立ち回り・オススメの武器【エーペックスレジェンズ】

APEX ローバ立ち回り
スポンサーリンク
2021/02/03更新情報
  • ブラックマーケットでケアパッケージのアイテムも選択可能になった。

2020/11/05更新情報
  • ブラックマーケット弾薬回収枠を使用せずに回収可能になった。

2020/10/06更新情報
  • パッシブのアイフォークオリティの範囲半径約70m→半径約110mに拡大
  • ブラックマーケットの範囲も半径約70m→半径約110mに拡大
  • ブラックマーケットは出撃時のみ50%からたまり始める。

2020/08/18更新情報
  • アルティメットアビリティの『ブラックマーケット』のクールタイムが180秒→90秒に短縮。

今回は、高貴なる盗人『ローバ』について

アビリティ・立ち回り・オススメの武器などまとめました。

ローバのアビリティ・アルティメット

パッシブアビリティ

アイフォークオリティ付近のスーパーレアとレジェンダリーのアイテムを壁越しに見ることが出来る。有効距離はブラックマーケットと同じ

アイフォークオリティのポイント

・付近のスーパーレア(紫)、レジェンダリー(金)、スーパーレジェンダリー(赤)のアイテムを、全てのオブジェクトを貫通して視認できる。有効距離は約110m程度。

デスボックスは透視することが出来ない。

・透視したアイテムにもピンをさすことが出来る。

戦術アビリティ

盗賊の相棒ジャンプドライブ・ブレスレットを投げ、たどり着きづらい場所にテレポートしたり、窮地から一瞬で脱する。

盗賊の相棒のポイント

・クールタイム30秒

・ブレスレットの着地地点に瞬間移動する。

・射程距離は平地で約70m

・進入不可の場所や、崖の下などプレイヤーが入ることが出来ない場所へブレスレットを投げるとブレスレットが返ってくる。

・ブレスレットを投げている間、ワープした後はスキが大きいため注意が必要。

・建物の窓からの侵入が可能

ブレスレットは投げモノ判定のため、ワットソンのパイロンに弾かれてしまう
※6/24アプデで迎撃されないようになりました。

アルティメットアビリティ

ブラックマーケットブティック付近のアイテムをインベントリ内にテレポートさせられるポータブルデバイスを配置する。敵味方問わず各レジェンドは最大2個のアイテムを回収できる。

ブラックマーケットブティックのポイント

・クールタイム90秒。(出撃時のみ50%から始まる)

有効射程内(約110m)アイテムを選択し取得できる

デスボックス内のアイテムも取得可能。

最大2個のアイテムを取得出来る。

弾薬は回収枠に含まれずに回収可能。

敵味方ともに使用可能

・ダメージを与えると破壊可能(約100ダメージ)。

・2個目の設置で1つ目は壊れる

・使用時のエフェクトは目立つため、位置がバレやすい。

ローバの立ち回り

立ち回りのポイント

ローバを使う時のポイントとして、

  • パッシブ能力で周辺のアイテムの確認
  • 戦術アビリティの有効的な使い方
  • アルティメットによる部隊の強化

この3点があります。

パッシブ能力で周辺のアイテムの確認

パッシブの『アイフォークオリティ』は序盤の物資を漁る際に非常に強力です。

紫アーマーや、LV3マガジンなどの高レアリティのアイテムを最短で取りにいけるのため他のプレイヤーより装備が充実しやすくなります。

また、壁越しであってもピンを指すことが出来るので自分が必要ないアイテムは味方に教えてあげましょう。

戦術アビリティの有効的な使い方

ブレスレットの落下地点に一瞬で移動することの出来るアビリティ『盗賊の相棒』ですが、使用中(ブレスレット投下中)は歩くことしかできないため、注意が必要です。

ワープ後も武器使用までに時間がかかるため、敵の近くにワープすると一方的に攻撃されてしまいます。

攻撃に使うのではなく、高所の有利ポジションを取る時や、攻撃されない場所に引く時に使うのが良いと思います。

またブレスレットは判定が小さいため、窓や小さな隙間などからの侵入や脱出が可能になります、覚えておくと戦闘の幅が広がります。

アルティメットによる部隊の強化

アルティメットアビリティの『ブラックマーケットブティック』は、範囲内のアイテムを2つ選択し取得できるアビリティです。

周りのアイテムを自由に選んで取得できるため、序盤はアーマーや武器のアタッチメント、中盤は武器の弾や回復アイテム、終盤は投げ物や近接武器という風に、どのタイミングでも使いやすいのが特徴となります。

積極的に使い部隊の強化に役立てましょう。ただ、ブラックマーケットは敵も使用が可能なため、味方が使用した後はできるだけ破壊しておくようにしましょう。

(※逆に敵も使えることを逆手に取り、トラップとして破壊せずに残しておき、使用しているところを攻撃することも可能です。)

注意したいこと

ローバを使う時に気をつけたいこととしては、

  • ワープ後の硬直時間
  • 位置のバレやすさ

の2点があります。

ワープ後の硬直時間

アビリティの『盗賊の相棒』でのワープは、使用中のブレスレット着地までの時間と、ワープ後の武器使用までの時間が無防備になってしまうため注意が必要になります。

ワープ前とワープ後のスキを考えると、パスファインダーのグラップリングやレイスの虚空のように戦闘中にガンガン使うのではなく、敵の射線が通らない安全な位置(物陰)から安全な位置(有利なポジション)に移動するように使うと良いと思います。

位置のバレやすさ

ブラックマーケットは設置時に白い光の円が広がるため、位置がバレやすくなります。またアイテムを取得するときにも白い光が見えるため注意が必要です。

こちらの位置がバレた時に攻撃されにくくするために、室内や物陰などで使うことを心がけましょう。

ローバのおすすめの武器

公式サイトより

ローバはアビリティを使い、有利ポジションを簡単に取ることが出来ます。

そのため近距離武器を持ってガンガン攻めるよりも、中~遠距離武器を持って有利ポジションから攻撃するようにしたいです。

中距離でのおすすめの武器

・R-301+R-99

アサルトライフルとサブマシンガンの組み合わせです。

中距離はR-301でダメージを与え、近距離ではR-99の持ち替えるようにして戦います。

遠距離でのおすすめの武器

・G7スカウト+R-99

・ロングボウ+RE-45

アサルトライフルとサブマシンガンか、スナイパーライフルとハンドガンの組み合わせになります。

どちらも高倍率のスコープを使い、遠距離から敵を攻撃するようにして戦います。

アビリティで有利ポジション(高い場所)から攻撃をして、弾や回復はブラックマーケットで補充するようにしましょう。

まとめ

公式サイトより

シーズン5からの参戦となった『ローバ』ですが、

・高レアリティのアイテムの集めやすさ
・有利ポジションのとりやすさ
・味方への物資の補給

この3点から、サポート向きのレジェンドだと思いました。

味方部隊の装備の強化や、回復アイテムの補給ができ、高所や有利ポジションからの攻撃もできるため味方にいると心強いレジェンドです。

くろいわ
くろいわ

ゲーミングデバイスレビューもしています。

タイトルとURLをコピーしました