【PC初心者向け】Apex Legendsができる!おすすめゲーミングノートパソコン紹介【コスパ&高スペック】

APEX用ノートパソコン紹介
スポンサーリンク

ノートパソコンで【Apex Legends】がしたい!!

でもパソコンの詳しいことがわからない!

CPU?メモリ?グラボ?なにそれ‥

そんなパソコン初心者さん向けにおすすめゲーミングノートパソコンを紹介します。

・難しいことは分からないからおすすめを教えてほしい。
・コスパの良いゲーミングノートパソコンが知りたい。
・高スペックのゲーミングノートパソコンが知りたい。

そんな方のために、今回はPC初心者さん向けにわかりやすく、

・1つのショップから紹介。

・コスパの良い物、高スペックな物の2つの製品紹介。

この2点に絞って紹介します。

くろいわ
くろいわ

なるべく難しい言葉を使わずに紹介します。

APEX用おすすめノートパソコン

APEX用のおすすめノートパソコン

・コスパの高いモデル…問題なくプレイでき、価格が安い。

・高スペックなモデル…高画質でプレイでき、価格は高い。

この2製品を紹介します。

   

APEX用コスパの高いノートパソコン

G-Tune E5-D (マウスコンピューター)

公式サイトでG-Tune E5-Dをチェック

G-Tune E5-D (マウスコンピューター)

G-Tune E5-Dの特徴
  • ゲーミングノートパソコンとして、コストパフォーマンスが高い。
  • APEXを快適にプレイするのに必要な性能がある。
  • 画面もFPSゲームに特化した液晶を使用している。
  • カスタマイズが可能。

まずおすすめしたいのが、マウスコンピューターのゲーミングパソコンG-Tuneシリーズの

高コスパモデル『G-Tune E5-D』です。

価格が税込みで15万円を切るゲーミングノートパソコンの中でもトップクラスの性能をしています。

Apex Legendsも問題なくプレイできますし、フォートナイトやPUBGなどの他のゲームもストレスなく遊ぶことができます。

重たいゲームを最高画質でバリバリやりたい方や、ゲームの実況配信、動画の編集などをするには少し性能面で不安はありますが、ゲーミングノートの入門機としては非常におすすめです。

基本構成   
CPUAMD Ryzen™ 5 3500
GPUGeForce RTX™ 2060
メモリ16GB PC4-21300
ストレージ512GB NVMe対応
液晶パネル15.6型 フルHDノングレア (144Hz)  

公式サイトでG-Tune E5-Dをチェック

APEX用高スペックなノートパソコン

G-Tune H5 (マウスコンピューター)

公式サイトでG-Tune H5をチェック

G-Tune H5 (マウスコンピューター)

G-Tune E5-Dの特徴
  • ゲーミングノートパソコンとして、高性能。
  • APEXを高画質で快適にプレイ可能。
  • 画面もFPSゲームに特化した液晶を使用している。
  • キーボードもFPSゲームに特化している
  • カスタマイズが可能。

高スペックなゲーミングノートがほしい方におすすめなのはマウスコンピューターのゲーミングノート

G-Tune H5』です。

G-Tune H5』はデスクトップのゲーミングパソコンに負けないくらい高性能なパーツを使っているゲーミングノートパソコンです。

価格は高いですが、Apex Legendsは最高画質でサクサクプレイできますし、フォートナイトやPUBGも同じく快適にプレイできます。

CODやモンハンなどの重たいゲームもストレスなくプレイできますし、ゲームの実況配信、動画の編集も問題なくできる程に性能が高いです。

価格よりも性能重視の方におすすめしたいゲーミングノートパソコンになります。

基本構成   
CPUインテル® Core™ i7-10875H
GPUGeForce® RTX 2070 SUPER™
メモリ16GB PC4-21300
ストレージ512GB NVMe対応
液晶パネル15.6型 フルHDノングレア (240Hz)

公式サイトでG-Tune H5をチェック

マウスコンピューターを選んだ理由

今回紹介したゲーミングノートパソコンは2製品とも

マウスコンピューター』製のパソコンになります。

ここでは、なぜマウスコンピューターを選んだのかを解説していきます。

価格と性能のバランスが良い

今回は、あえて高コスパと高性能の2製品に絞りゲーミングノートパソコンを紹介しました。

安くて性能も悪くないゲーミングノート、高くても高性能なゲーミングノートで複数のBTOメーカーさんで探して最もバランスの良い製品を取り扱っているのが『マウスコンピューター』さんだったため今回は2製品ともマウスコンピューターからの紹介になりました。

安心の国内生産&サポート面の充実

マウスコンピューターの製品は国内で生産されているため、安全性が高く品質面の信頼性が高いです。また、24時間365日電話でのサポートを行っていたり1年間の無償修理保証がついているなどパソコン初心者には嬉しいサポートサービスがあります。

別途料金はかかりますが、出張設置サービスや翌営業日出荷サービス、パソコンの下取りサービスなども行っています。

今なら無料でマインクラフトが遊べる

マウスコンピューターのゲーミングパソコン『G-Tune』シリーズには、マインクラフトが無料でついてきます。

世界で最も売れたゲーム『マインクラフト』を購入したその日から遊ぶことができるためゲーム好きの方にはおすすめポイントの1つになります。

単純にマインクラフト分の料金約4,000円がお得になるという考え方もできます。

ノートパソコンの他にあると便利なもの

ゲーミングノートパソコンは、マウス(もしくはゲーム用コントローラー)があればとりあえずゲームを始めることができます。

おすすめのゲーミングマウスはこちら。

ここからはマウスの他に、あると便利なおすすめ商品の紹介になります。

ゲーミングキーボード

ノートパソコンでゲームをするのにキーボード?

と思う方もいると思いますが、ゲーミングノートパソコンを使うのであればマウスの次にキーボードを買うことをおすすめします。

ノートパソコンでゲームをする際に、ノートのキーボードは常にモニターの正面にあり自分の好きな位置に動かすことができません。

  

実際に使ってみるとわかりますが、マウスは右側で操作するのでキーボードは左側に置きたくなり、どうしてもノートパソコンのキーボードを使うと左手が苦しくなります。

そのため、ノートパソコンでゲームをするならゲーミングキーボードがあったほうが良いと思います。

個人的には【Razer BlackWidow Lite】が使いやすく、おすすめです。

ノートパソコンスタンド

ノートパソコンでゲームをするときにこの

ノートパソコンスタンド】があると、

視線が高くなり見やすい

排熱性能が上がる

デスクが広がる

といったメリットがあり、ノートパソコン使用者にはスタンドの購入もオススメです。

まとめ

【Apex Legends】用のおすすめゲーミングノートパソコンを紹介と、ゲーミングノートパソコンとあると便利なものについて紹介してきました。

コスパの高いモデル高スペックなモデルを紹介しましたが、個人的に価格が高くても高スペックな方をおすすめします。

理由としては、高スペックモデルなら

・高画質でプレイできる。
・APEX以外のゲームにも対応できる。
・ゲームの他に動画編集や配信にも使える。

といった感じに、色々な用途で使用でき、APEX以外にも他のゲームでも問題なくプレイすることができるからです。

  

ゲーミングノートパソコンは決して安いものではありません、なのでパソコン選びは失敗したくないと思います。

そんな方に少しでも今回の記事が参考になれば幸いです。

くろいわ
くろいわ

ゲーミングデバイスのレビューやってます。

タイトルとURLをコピーしました